はうす で おーがにっく

活動レポート

ACTIVITY REPORT

House de Organic7月研修

2025.08.09お知らせ(株)小野寺工務店

2025年7月の研修は、福井・能登への2泊3日の研修旅行として実施しました。

初日は福井県にて、株式会社タキナミ様の「福井パッシブハウス」を見学しました。
ちょうど設計者の鎌倉寿様も合流され、設計上の工夫や性能向上のポイントなど、貴重なお話を直接伺うことができました。

     

その後、タキナミ様のショールーム「住まい体感ランド」を訪問。タキナミ社長や営業ご担当者様より、地域での取り組みや現状について詳しい説明をいただき、ミーティングを行いました。福井県全域で精力的に活動されている姿に大きな刺激を受けました。

    

2日目はバスで能登へ移動し、復興の現状を視察しました。
震災から1年半以上が経過しているものの、倒壊したままの建物や傾いた電柱、地割れした道路など、復旧の道半ばである現状が目に留まりました。比較的新しい建物でも、角材の筋交いが根元から破壊されている様子を見て、改めて自然災害の脅威を痛感しました。

 

個人的には、10代の頃に友人と訪れた見附島(軍艦島)が崩れ、形が大きく変わっていたことに衝撃を受けました。

   

復興事業は国の主導で進められており、能登半島地震のがれき処理場は東京ドーム約2個分の広さとのことです。現地では多数の重機やダンプカーがひっきりなしに稼働し、全力で復旧に取り組む姿を目の当たりにしました。

   

今回は参加者全員がパッシブハウスと耐震性の理解を深めるとともに、自然災害への備えの重要性を再認識する有意義な研修になりました。

PAGE TOP